忍者ブログ
なんちゃって太公望「duo」の雑記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

081105.JPG













「椿山課長の七日間」 浅田次郎著
「百夜行」 東野圭吾
「ある閉ざされた雪の山荘で」 〃
「秘密」 〃
「メリーゴーランド」 荻原浩
「四日間の奇蹟」 浅倉卓弥
「雪の夜話」 〃
「迷路館の殺人」 綾辻行人著
「人形館の殺人」   〃
「水の迷宮」 石持浅海
「人びとの岸辺」 内海隆一郎
「図書館戦争」 有川浩

以上、最近図書館で借りた本。
移動図書館が生活のサイクルの中に溶け込んできて、
このシステムのありがたさが一層増してくる。
書店には悪いけど、
移動図書館と「amazon」、それからmy蔵書で充分かもね。

「女性の品格」坂東眞理子著はお上さんが読みたいというので、
「amazon」で書籍代1円+送料で購入(もちろんused)。
品格を身に付ける・・・大いに結構。
他にお上さんは「ダビィンチコード」を友人から借り受け、
サラッと読んでしまった。

私が移動図書館の巡回日までのつなぎに選んだのは、
やはり「ノルウェイの森」。
ただいま栞が挟んであるのは、
阿美寮の直子を訪ねたワタナベ君がレイコさんの生い立ちを聞いている所。
いつもここで思うのだが、
もしも私がレイコさんの立場だったら何をギターで弾くかな・・・?
ビートルズなら「ノルウェイの森」は弾けない(涙)ので、
「Here,There And Everywhere」。
ふむ、小説のタイトルとしてはもう一つか。

 

PR
081101.JPG













本日、2週間ぶりの移動図書館の利用日。
「こだま号」は既に来ていてスタンバイしていた。
もう顔馴染みになった職員や子供達、
またその子供達のお母さまと挨拶を交わして窓口に並ぶ。

いい年をした私が少々照れ臭くはあるのだが、
もう既に大型の書店にはなくなってしまった「人とのふれあい」が楽しい。
そこには「読書が好き」という連帯感があるからかもしれない。

080820.JPG













6月に市立図書館デビューを果たして以来、
日々の読書量は安定している。
っていうか、本に追われている・・・(汗)
移動図書館の巡回スケジュールが2週間サイクル。
その間に読めそうな量の本を借りて、
2週間目が近づくと次に予約する本を探して市立図書館のHPに予約を入れる。
そして巡回日には移動図書館に前回の本の返却と予約の本を受け取りに行く。

たったこれだけのローテイションなのだが、
まだ慣れないからなのだろう、
これが結構ハードな圧迫感がある。
それでも面白い本に当たったときの幸福感を考えると止められないのだ。

最近借りた本は以下の通り。

「時計館の殺人」 綾辻行人著
「日曜日たち」 吉田修一著
「対話篇」 金城一紀著
「火車」 宮部みゆき著
「十角館の殺人」 綾辻行人著
「パーク・ライフ」 吉田修一著
「猛スピードで母は」 長嶋有著
「阿弥陀堂だより」 南木佳士著
「容疑者Ⅹの献身」 東野圭吾著
「夜のピクニック」 恩田陸著
「水車館の殺人」 綾辻行人著
「そして誰もいなくなった」 アガサ・クリスティ著
「夜明けの街で」 東野圭吾著
「ハードボイルド・エッグ」 荻原浩著

これ以外に借りたのは「海辺のカフカ」を再度(笑)。
今回はあまりにも時間がなくて少しばかりの拾い読みだったけど、やはり強烈に面白い。
他に印象に残ったのはアガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」 。
何が印象的って、
本を開いた途端、漢字全てに振り仮名がある。
「んーーーーーっ!?」と、本をよく見てみると、
"アガサ・クリスティ ジュニア文庫"って・・・そ、そんなのアリ?(涙)

080618.JPG













「海辺のカフカ 上・下」 村上春樹著

これもまた「ノルウェイの森」のように、
私にとって特別な小説になるのかもしれない。
きっとこれから何度も読み返すことになるのだろう。
その度に何を感じるのか、
どんな景色が見えてくるのか、
どんな言葉に心を震わせられるのか、
どういう意味を知らされるのか・・・

その読み返す「次」が待ち遠しい。
久しぶりの感覚だ。

080611.JPG













「博士の愛した数式」 小川洋子著

人はこんなにも暖かくて優しいのに、
そうであればあるほど悲しく切ないというやるせなさ。
怒りとか苦々しさとか憎しみとか妬みなどとは無縁の悲しさ、切なさ。
そう、このやり場の無い切なさは、
私に「チャンス」(1979年公開、ピーター・セラーズ主演)を思い出させる。
この映画はコメディにカテゴライズされてはいるが、
主人公に共通するのは極めて純粋で無垢な精神。

「おかしゅうて やがて悲しき 純粋で無垢な精神」
大いに字余り。

080609.JPG













「オーパ、オーパ !! アラスカ編
 海よ、巨大な怪物よ」 開高健著

「フィッシュ・オン」の開高健の言葉は、
砂丘に降る七月の雨のように私の心に沁み込んだ。   
これは私にとっての河、湖、海を舞台にした高邁にして純粋な文学だった。
「オーパ、オーパ !! アラスカ編」もまたそうなのだろうと思いきや、
これはどうもそうではないらしい。
例えて言うならば、そう、これは大人の絵本。

目に留まった言葉や写真を無作為に拾い集めては本を閉じる。
それを本棚に戻すと絶海の孤島から私の心は瞬時に「今」に帰って来る。
「今」の私はいつもの習慣でギターを手に取り、
数日前から練習を始めた「キューピー・3分クッキング」のテーマ曲のおさらいをする。
何度か繰り返して弾いた後ギターをスタンドに戻すとまた本棚に向かい、
今度は昨日から読み始めた「博士の愛した数式」を引っ張り出し栞を挟んだ頁を開く。
キリの良いところで後ろ髪を引かれながらまた栞を挟み、
私は雑多な日常生活に戻って行く。

それからその数十分後か、数時間後か、数日後かに私はまた「オーパ」を手に取り、
気まぐれにどこかの頁を開くのだ。
そしてその瞬間、私の心は濃霧のベーリング海のプリビロフ諸島に遊んでいる。

080607.JPG













今まで利用したことのなかった公共機関の図書館だが、
市立図書館の貸出しのシステムを聞いて驚いたのが先々週のこと。
図書館まで行かなくてもHPにアクセスして、
読みたい本を予約しておけば移動図書館が届けてくれるという。
これは便利だ。

聞いたその場で貸出しカードを作ってもらい、
帰宅後さっそくインターネットで予約をしておいた。
移動図書館の巡回スケジュールは本日がこのエリア。

「こだま号」第一コース。

行ってきました。
手に手に本を取って物色する賑やかな子供たち、
またその子供のお母さんに混じって受付に並んで借りてきました。

私、本日、市立図書館デビュー。

080601.JPG













「サムライカアサン」 板羽 皆著

2巻まで一気に読み終えて、

書店の女子向きのコーナーに並ぶコミックスだがこれがなかなか面白い。
軽妙なストーリーに「ブハハハハッ!!!」と笑えて、
軽薄だが磐石な母親にはからずもグッときて、
親子のあるべき姿についてあらためて真剣に考えさせられ・・・

だけど、また読み返すことがあるだろうか?
それよりも、そもそも私に3巻以降を買う気があるだろうか・・・?

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
duo
HP:
性別:
男性
最新CM
[08/26 duo]
[08/26 おぢぃ.com]
[08/08 duo]
[08/07 おぢぃ.com]
[07/14 duo]
[07/13 おぢぃ.com]
[07/03 duo]
[07/02 おぢぃ.com]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]